20日に釣って帰った親サヨリ、天ぷらで食べたら美味しかった! こんなに美味しいなら家族分持ち帰りしたい。でも、瀬戸内グレも釣りたい、あわよくば子持ちウマヅラも手にしたい。こんな皮算用の釣り場に選んだのは、荘内半島。現地着8時。
のっこみチヌのフィーバーの後だから?貸し切りです。
一応、グレ狙いなので、潮が動く先端に釣り座を構えました。
干潮前で潮位が低く潮も動いてない。
撒き餌にオセンが群れてきます。焦らず潮待ちしながら、魚の動きを探りながらの釣りです。じわ~っと動き始めるとなにやら沖が騒がしい。サヨリが回ってきたかな?
針をグレ針4号にチェンジ。ざわついているエリアに入れてみる、狙いの親サヨリがヒット。らくらくの30センチ級です。しばらくは皮算用の第一魚種、親サヨリ釣りです。ポイントが沖なので手返しのスピードがあがりません。一時間ほど経った時にサヨリ仕掛けにグレがヒット!姿が見えるところまで寄せた時に、チモト切れ。ともあれグレが動き始めたのでグレ狙いにチェンジ。手前の流れと沖の流れが違ってラインメンディングが難しい。二段ウキ仕掛け、カヤの当たりウキを使った釣り方が一番いい感じで流せるかな。
オセンと、サヨリの動きをイメージして、グレにサシエを届けるのに、神経を
使います。潮がじわ~と左に動き始めるとヒット。尺アップの良型を無事タモ入れ。
この潮で5ヒット3釣獲、針 外れ、高切れ。2バラシはいたい。引き潮になって早い潮にチモトにジンタンを打って流しているとウマヅラヒット。大急ぎでタモ入れ。
良かった、タモの中で針が外れてた。このあと、沖を深棚で探っていると良型ヒット!も高切れ。う~ん悔しい。次のヒットは浮かせたところで、針外れ。15時納竿。写真の釣果となりました。
サヨリは、40本、最大35センチ
グレは31.5センチ二枚他
ウマヅラは31センチでした。
皮算用、なんとか達成、ということで。
晩御飯に、天ぷらで美味しくいただきました。