お気をつけください吉井川日陰釣り場
車の日影で
このチヌは奉還町の行き付けの1518コーヒーさんに、先日の国際電話事件でご迷惑をおかけしたお礼に、プレゼント。
日影ポイント開拓
用事が済むとお昼、もうこの時間になると、先日の日影ポイントは日があたって釣りになりません。どこかないかな~日影。
こういう時は開拓チャレンジ。初めての場所でしたが、日影で快適、魚も釣れました。また、ひとつ夏場の日影ポイントが増えました。
今日はポイントが遠かったのでSPボール39ミリのしぶしぶでやりました。
朝方&夕方
昨日、土曜日も休み。この暑さのなか、自転車で仕事への行き帰りは辛い。仕事の嫁さんを車で送迎です。朝の部は吉井川の日影ポイントへ、9時納竿まで二時間勝負。
タモの出番なく終了。
一回だけ、タモを手にしましたが、痛恨の針外れ。
夕方の部 嫁さんを迎えに行ってから即行で7日のポイントへ、今回は反対の満潮まわり、風があって遠くが釣りづらい。手前の捨て石向こうを探ってようやく
一時間で日没終了。夕方の部はスケジュール的に無理がありました。
今度の休みは走島だ~。
お盆休み 走島へ
13日 お盆休みで福山沖の走島へ、曇りだったので、昼前に加治屋新港へグレ狙い、姿みえずさっばり、お昼ご飯の後、親戚へ挨拶まわり、4時ごろから浦友へ、のり君とちょい投げで晩御飯のおかず釣り。
なんとか、確保。
14日、お墓参りをすませてレジャーフィッシングで紹介させていただきました見えチヌポイントの神原の波止へ。
11時 納竿。12時半の船で島をあとにしました。
これがあるからやめられない。
今日は錦織vsマレーの試合が9時からあるので、朝の部の釣りはそれまで。釣り場に着くと
右角に釣りざを構えます。
しばらく、捨て石回りを探ってみますが反応がありません。沖狙いでヒット!
45オーバー。この後も沖でヒット。5
ヒット4釣獲。当たりが続いていましたが、錦織の試合を見に帰るため、9時納竿。tさんに手持ち写真を撮っていただきました。
前回も沖でヒットだったなあ~。
これがあるからやめられない。2
雲っているので壁打ちに行こう。一時間練習。お昼ごはんの後、午後の部へ。
時間は嫁さんを迎えにいくまで。薄曇りで時おり日が差すので車のハッチを影に竿が出せる三蟠港でチャレンジ。
潮があったのか、入れ掛かり3連チャン。当たりは続いて二時間ほどで
楽しい釣りとなりました。
雨で予定変更
予定では、ジョコビッチvsマレーの決勝を見たあと少し車を走らせて、嫁さんと山陰境港でちょい投げキス。大山の木陰で昼寝のあと、4時ごろからユートピアへ。小屋泊まり。明日の朝、朝日に染まる東斜面を撮影。天狗ヶ峰~三鈷峰~砂滑り~元谷~大山寺。昼過ぎには帰宅。か雨雲予報で米子地方10~18時雨、しかも、黄色~赤でそこそこ降る。ということで大山登山は断念。
ポッカリと空いてしまった。
雨が降る前にちょっと竿を出そう!
昨日とは反対の満潮回りを試すことにして三蟠港で竿を出しました。釣り座は昨日の対岸。
潮止まり模様?
釣り始めてすぐに、ヒット。
このあと、手のひら一枚。
体高があって、身も太かったのでサイズの割に良く引きました。
明日は、竿休め。何処の山に登ろうかな?
竿休め、那岐山登山
昨日の前線通過で、楽しみにしていた大山ユートピア小屋泊まり一泊2日が、中止。
日帰りで那岐山に登りした、
Bコースを上がります。
あと ちょっと
二時間ほどで山頂。
那岐山のお楽しみは、滝山への尾根歩き。
時間の関係で、滝山までは厳しいので、山頂から1キロにある休憩所までを歩きます。
那岐の町が良く見えます。
快適な尾根歩きを堪能しました。
あ~、ユートピア行きたかった。
やっぱり避暑チヌ
昨日19日は、お盆休み最終日でした。
お昼前には雨が降ると天気予報。嫁さんが仕事に行く時間に雨が降ると仕事場まで送りをしないといけない。最寄りの旭川で避暑チヌ狙い。
沖を探って三枚。
雨雲レーダーでこりぁ雨が降るなあ。
9:45に納竿、嫁さんを送りに帰宅となりました。
旭川の避暑チヌ
午前中、のり君と旭川へ避暑チヌ狙い。
今日のキーはストラクチャーでした。
3ヒット、2釣獲
厳しかった~
タイマーを5時にセットしていましたが、アラームがoff、6時過ぎに目が覚めて、あちゃ~満ち上げを釣る時間が~。旭川では当たりすら出せずに完敗。
一旦、昼御飯とマキエを作りに帰宅。
午後は
[image:2]
[image:3]
こっち向きに探って、なんとか二枚。
[image:4]
釣れて良かった。
KINGオブ コーヒー
今日は、お昼からの仕事。BSでまれを見てから壁打ちへ、1時間半。嫁さんに送ってもらって 行きつけの奉還町、1518珈琲 へ。本日の珈琲はケニア
濃厚な深い味がグッときます。
私の中では、KINGオブコーヒーです。
見ただけども、濃厚さが伝わってきます。
さあ、仕事 頑張ろう!
本島へ瀬戸内グレ狙い
昨日は、久しぶりに本島へ瀬戸内グレを狙って出かけました。寝る前にタイマーをセットしたのですが、目が覚めたのは6時、1便には間に合いません。イコール 満ち上げのチャンス潮は釣ることが出来ません。いつもの石積みから竿を出しますが、すでに引きの潮になっています。
昨日は、実績のある満ち上げとは反対の潮でチャレンジします。厳しいのは覚悟のうえです。予想通り難しい!難しい!
変わる潮をみて、今ならいけそう。という潮を見つけて撒き餌とサシエを合わせていきます。手探りの釣りが続きます。ポツポツとなんとかキープサイズがヒット。
午後になると、さっぱり。天ぷら用にサヨリ釣りにターゲット変更。15時半納竿。
本島のグレ もう少し先になりそうです。
前島へカワハギ狙い
のり君と、前島へカワハギ狙い。
7時10分のフェリーで渡ります。
昨年よりは、断然居ますが、当たりがない時間が長くて、7時半~11時半までで写真の釣果になりました。
▲今日の大物賞はのり君
敗因は、朝が起きれなかったこと。
カワハギ釣りは、やっぱり朝が勝負です。
今日は、シルバーウィークで波止は満員御礼。空いていた護岸で竿を出しました。
フカセ釣りご案内
今日は、遊プラザのアシスタントコーチ二人をフカセ釣り ご案内。初心者でも釣果が見込める箕浦一文字をセレクト。渡船に乗るのも初体験。
チヌ、ベラ、サバが釣れました。
今日は潮が小さく餌取りの動きますも悪く厳しい釣りでした。
残り撒き餌で
お二人を送ってから、撒き餌が残っていたので旭川で竿出しです。
かわいいサイズばかりとなりました。
場所はいいのに、
30日、久しぶりに渡船に乗りました。
こんなに いい場所だったのに、
本命が釣れません。
お友達へのお土産、ベラの持ち帰りとなりした。
ガックリ


笠岡諸島 真鍋島へ
昨日の日曜日はのり君とレジャーフィッシングの取材で真鍋島へ行きました。
神島大橋をくぐって
岩坪の波止でまずは竿出しです。
当て潮の中から
のり君は
お昼前にポイント移動で本浦手前の
公園前の波止へ。
のり君がいい仕事をしてくれて、
16時35分の船で帰りました。笠岡港につくと綺麗な夕焼け。
いい取材ができました。
詳しくは来月号11月5日号をお楽しみに。
小豆島 大部へグレ狙い
今日は久しぶりに小豆島 大部へグレ狙いに行きました。
いつもと違うフェリーを降りて直ぐの波止で初チャレンジ。
2時前までで、写真の釣果になりました。
なんといってもアジがごちそうです